最新作はこちら
イベント・合図・団体様
ケーキ花火・室内花火
景品向け花火セット
鳥獣威嚇用
手持花火
線香花火
手持すすき
手持スパークル
手持吹出・トーチ・手筒
絵型花火・その他
持ち手が長い手持花火
打上花火
打ち上げ花火(単発)
音が小さめ打ち上げ花火
おすすめ綺麗な打ち上げ花火
花束打ち上げ、尾引打ち上げ
連発花火
音が小さめ連発花火
噴出花火〔ドラゴン〕
音が小さめ噴出花火
派手な噴出花火
時間が長い噴出花火
おすすめ綺麗な噴出花火
ロケット花火
爆竹・音物
パラシュート・昼間用花火・煙幕
おもしろ花火
回転・糸吊回転
飛翔花火、その他
ナイアガラ花火
昔なつかし
組み合わせ花火
入手困難花火
高品質国産花火特集
国産手持花火・線香花火
国産打上花火・連発花火
国産噴出花火
セット花火
台紙タイプ
バッグタイプ
ラミネートタイプ
BOXセット
おまかせアソート
セットの内容から選ぶ
打上花火のみ
噴出花火のみ
たっぷりの手持ち花火
手持ち花火と噴出花火のみ
バラエティミックス
セロハンテープ不使用
おもちゃ・水物
しゃぼん・水ピストル・水物
うきわ・フロート
光り物・縁日用品
エコファン・ハンド扇風機
小物おもちゃ・玩具
点火用品、ひとだま系、関連品
花火特集
おもちゃ花火コンテスト
ギフト向け花火
筒井時正花火特集
インスタ映え花火
和火・炭火セレクション
けむり少なめ花火
ながーい時間遊べる手持ち花火
らくらく点火すすき入りセット
キャラクター花火
数量限定品
送料無料商品
お買い得品
  • (社)日本煙火協会マーク
  • amazon pay支払い可能
  • コンビニ支払い可能
  • eおもちゃやさんへバナー

花火豆の知識

花火についてのさまざまな知識をご紹介いたします。
これであなたも花火通?

花火って?

花火とは、火薬類を燃焼・爆発させ、光(色)、音、そして煙を発生させるもので、現在では一般的な鑑賞に用いられるほか、合図や信号としても使われます。

花火大会などで使用される花火の種類は、大別すると「打ち上げ花火」と「仕掛け花火」の2種類ですが、さらに光・色彩・形・音を主とする夜花火と、煙・音を主とする昼花火とに分けることができます。

また、一般家庭で使用される花火は「おもちゃ花火」と呼ばれ、花火の大きな分野となっています。

おもちゃ花火を知ろう!

さて、花火大会等の「打ち上げ花火」や「仕掛け花火」は鑑賞して楽しむものとして、ここでは実際に手にとって遊べる「おもちゃ花火」について、ご案内させていただきます。読破したときには、きっとあなたは「花火ウンチク王」?になっているかもしれません。

では、おもちゃ花火の種類にはどのようなものがあるでしょうか?

打ち上げ花火、噴出花火(ドラゴン)や手持ちの花火、ロケット花火、線香花火、爆竹あたりはメジャーですね。その他にもたくさんの種類がありますので、ぜひご参照してみてください。ウンチク王の第一歩です。

おもちゃ花火の種類

手持ち花火

すすき

噴き出しと同じような火薬を薄い紙によりこんだもので、火薬料10g以下。(より物)(竹ひごに付ける)

先端に紙製のヒラヒラが付いているのが特徴です。一般的によく知られている手持花火ですね。手持花火の代表といっても過言ではありません。

必ずヒラヒラ部分に点火してください。逆側に点火しないようご注意を!

スパークラー

針金や竹ひごに火薬を塗ったもので、火薬料は10g以下のもの。(ねり物)
こちらも手持花火ではよく見る種類です。火花が弾けるように燃えるのが特徴です。

サーチライト/トーチ/手持ちナイアガラ

2枚の紙の間に火薬をのり付けしてはさみ、短冊にカットしたもの。火薬料10g以下。

トーチは、色彩豊かな火花を放ったり、明るい火花を放ったり、すすきやスパークルとは違ったより特徴のある火花が楽しめます。
手持ちナイアガラはおもちゃ花火ならではですよね。花火大会で使用されるナイアガラの滝を、手軽に楽しめるようにとのことで誕生しました。

線香花火(手持ち花火)

線香花火

火薬が燃えて、あとに残った燃えカスが縮み上がり赤い火の玉になってから、パッパッと松葉火花が散るもの。火薬料0.5g以下。
線香花火には、現象の段階があり、「牡丹」→「松葉」→「柳」→「散り菊」と4つの現象に変化していきます。これが良く表現できているのが国産の線香花火ですが、例えば当店で扱っております「復元牡丹」はその現象が見事に表現されています。
復元牡丹(18本入) 630円
最近では、贈り物としても喜ばれる、見た目がとても美しい線香花火も誕生しました。当店では包装も対応しております。
線香花火筒井時正 花々

線香花火をお買い求めの方はコチラ!

噴出花火

噴き出し(噴水)

筒形の花火で筒先に火をつけると、炎や火花を出して燃えます。導火線付きのもので、噴火山のように勢いよく吹き上がるものもあります。火薬料15g以下。
いわゆる「ドラゴン」と呼ばれているタイプの花火です。その昔、噴出花火として有名になったのが「ドラゴン」という名の商品だったため、噴出花火自体が「ドラゴン」と呼ばれています。
また、最近では噴水花火なんて呼ばれ方もしています。
噴出花火をお買い求めの方はコチラ!
音が小さめの噴出花火をお求めの方はコチラ!
燃焼時間が長めの噴出花火をお求めの方はコチラ!

手筒

上記のもので、手持ちのもの。手持花火の分類ですが、火花は噴出花火のような豪華な現象が楽しめます。基本的に派手な火花が楽しめるのでおすすめです。
手筒花火をお買い求めの方はコチラ!

打ち上げ花火

単発打ち上げ

火を点けると星が飛び出し、上空で開発します。約20m~30mまで打ち上がります。
おもちゃ花火の打上花火と言えども、上空で火花が動き回るもの、パッケージが光るものなど、ユニークな商品があり、とても大きく開く見栄えの良いものもあります。

打上花火をお買い求めの方はコチラ!
音小さめの打上花火はコチラ!
見栄え重視の打上花火はコチラ!

連発打ち上げ

筒物で火をつけると星が間欠的に飛び出します。火薬料は15g以下。
いわゆる火の玉が飛び出す「乱玉」と呼ばれる現象の花火です。筒状の物が人気で、低価格の商品も多いので定番となっています。ただし、手持ちではありませんので、決して手で持たず、地面などに挿しこむなどしてお楽しみください。
連発花火をお求めの方はコチラ!
音小さめの連発花火はコチラ!

昼用花火

パラシュート

筒物で、上空でパラシュート等を放出する。火薬料10g以下。

ロケット花火

流星

筒状の胴体と竹などでできた棒状の尾を持ち、火の粉を吹き出して空中に上がるもの。

笛ロケット

火薬を細長い紙やプラスチックの筒に固く詰めて尾をつけたもので、火をつけるとピューッと鋭い笛音を出して飛ぶ。

その他

人工衛星

プロペラ円盤状で、火をつけると竹とんぼと同じように回転しながら空中へ昇る。

花車、花環

火をつけると、くるくる回りながら飛びはね、最後に音を出す。

爆竹

ファイヤークラッカー(1本が火薬料1g以下、爆薬0.05g以下のもので筒の外形が4mm以下)を導火線で編みあわせて連結したもの。20連発まで。

ヘビ玉

円筒状の固形物で、火をつけるとニョキニョキとヘビのように残滓(ざんし)がのびる。

煙幕/スモークボール

筒形で、火をつけると色煙を出す。(煙幕)
球形で、色煙を出す。(スモークボール)

スモーククラッカー/ クラッカーボール/クリスマスクラッカー/平玉、巻玉

爆発音を出す花火

画像

ウスザワ本社画像

365日いつでも花火

eはなびやさん通販サイトでは、ご家庭で楽しむためのものからイベント用まで、さまざまな花火をご紹介致します。
花火の通販サイトの中では、最大級の品数を誇ります。
打上花火、噴出花火、手持花火、線香花火など、夏はもちろん冬でも楽しめる花火が満載!
様々な種類の花火を豊富に取り揃え、大変お求めやすい激安価格30% ~ 90%OFF!!
通販特別価格にて販売しております。
玩具も通販開始いたしました!併せてご利用ください。
また、何を選んでいいかお悩みの方の為に、人数・予算などからおすすめの花火をご提案する【おまかせ見積り】もぜひ、ご利用ください。

有限会社ウスザワ 営業本部 配送センター

お問い合わせ・ご相談はお気軽にご連絡ください

Follow me最新情報・お得な情報を配信中

©2024 eはなびやさん│圧倒的な品揃え!単品からセットまで All Rights Reserved.